こんにちは、chiccoです!
いざ不妊治療を受けようと思った時、治療費や 仕事をしている場合など 治療スケジュールも気になりますよね。
今回は私の受診記録を記したいと思います。これから治療をされる方の参考になれば幸いです。
不妊治療を受けるまで
結婚したら子供は自然に授かるものだと思っていました。
なので、私の仕事の事も考えて しばらくは避妊していました。
そしていざ妊活を始めたものの 待てど暮らせど我が家にコウノトリさんは来てくれませんでした。。。
30代半ばという年齢も焦りに拍車をかけました。
もう不妊治療始めるしかないな。
藁にもすがる思いで 地元の有名なクリニックに通い始めました。
初診からタイミング法まで
不妊治療におけるタイミング法とは、経膣エコーで卵胞をチェックしながら排卵日を予測し進めていく治療です。
《1周期目 》
生理5日目 | 初診 血液検査 | 5,530 |
生理13日目 | 卵胞チェック | 2,370 |
生理19日目 | 卵胞チェック | 2,170 |
生理28日目 | 血液検査 | 6,500 |
計 16,570円 |
《2周期目》タイミング法
生理5日目 | 診察 | 380 |
生理8日目 | 通水検査 | 5,640 |
生理15日目 | 卵胞チェック | 2,210 |
生理19日目 | 卵胞チェック | 1,960 |
計 10,190円 |
最初の方は ホルモン血液検査や通水検査など 意外にかさみますね(汗)
《3周期目》タイミング法
生理7日目 | 診察 | 690 |
生理13日目 | 卵胞チェック | 2,470 |
生理18日目 | 卵胞チェック | 2,180 |
計 5,340円 |
タイミング法投薬なしで2回だめだったので、次回から排卵誘発剤の投薬開始!
排卵誘発剤の使用で妊娠率があがるそうです。
《4〜9周期目》薬を使ったタイミング法
生理5日目 | 診察 薬 | 1,170 |
生理12日目 | 卵胞チェック 薬 | 3,050 |
生理19日目 | 卵胞チェック 薬 | 3,270 |
計 7,490円 |
1〜9周期の合計 73,560円
まとめ
私はタイミング法に9回挑戦しましたが、タイミング法で妊娠した方の約90%は5回目までに妊娠しているというデータがあります。
年齢的な事もありますが、5〜6回を目処にステップアップする事をお勧めします。
posted with カエレバ