こんにちは、chiccoです!
もうご存知の方も多いと思いますが、アマゾンプライムビデオ めちゃくちゃオススメです!
我が家にもついに届きました!
Fire TVとFire TV Stickどちらにするか迷ったのですが、うちはポケットWi-Fiがあるし、Fire TV Stickの方が実家や旅行先にも持ち運べるので こちらを購入しました。
※2018年10月現在、Fire TVも過去のモデルと異なり Wi-Fi接続になります。
有線LANで使用したい場合は、別売りの【Amazon イーサネット アダプタ】を購入する必要があります。
ワクワクしますー!さて、中身は…
Fire TV Stick本体に 音声機能付きリモコン ケーブルや電池 コンセントなど、全て揃っています!
あとはつなげるだけ!
テレビのHDMI端子に接続してWi-Fiにつなぐだけで
Amazonビデオ,Hulu,Netflix,AbemaTV,DAZN,dTVなどが楽しめ
SilkやFirefoxより Youtube,Facebook,Twitterなどのウェブサイトにアクセス可能
▼ 新登場 Fire TV Stick 4K – Alexa対応音声認識リモコン付属はこちら▼
4K搭載でさらにパワフルに!
Fire TV Stick 4K Max – Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
購入時に 保証をつけておくと安心です!
目次
▼ Fire TV Stick 4K用 延長保証プラン (2年) ▼
Fire TV Stick 4K用 延長保証プラン (2年)
小さい子供がいる場合は、リモコンを触ってしまい、商品購入画面などに進んでしまう危険があるので PINコード(4桁の暗証番号)は設定した方が安心です。
初期費用はスティックの場合4980円プラス3年保証をつけると1390円かかりますが(4K用は6980円プラス2年保証をつけると1280円)、
こんなに簡単で、プライム会員費も年間3900円(または月間プラン1ヶ月400円)で 魅力的な番組がたくさん見れます!
子供にテレビはあまり良くないという意見もありますが、子供はびっくりするくらいテレビからも色々な事を吸収します。
いいことも悪いことも…本当にスポンジのようです。
テレビをつけるタイミングや視聴時間など ルールを決めて見せてあげるといいと思います。
夕方からの忙しい時間帯に集中して見てくれるのでかなり助かります。
プライムビデオには教育にもいい番組がたくさんあります。
オススメは、
① Mather goose club (マザーグースクラブ)
英語で歌を歌ったり、英語版の〝おかあさんといっしょ〟みたいな感じの番組です。
〝おかあさんといっしょ〟や〝いないいないばあ〟などの子供番組って 子供はみんな大好きですよね!
少しでも 英語に慣れ親しめたらいいかな、と思い見せてます。
うちの子2歳は大好きです。
ただ、スペイン語版などもあるので、英語で見させたい場合 注意が必要です。
② ピンキッツ! すうじのうた
これまたうちの2歳の子供が大好きなのですが、
歌にあわせて数字が順番にでてきたり、数字の書き順がでてきたり とにかくわかりやすくて うちの子は毎回くぎづけです。
見始めてから1ヵ月半ほどたちますが、二桁の20まで数えれるようになりました。
◎2ヵ月後の今、30まで数えれるようになり、いくつかの数字が書けるようになりました!
◎7ヶ月後の今は、なんと日本語と英語両方で100まで数えれるようになりました!!
数字に興味のある子にオススメです。
③ サンリオぽこあぽこシリーズ
ハローキティのマジカルあいうえおなど、色々なお話がはいっていて あいうえおや、かずとかたち、生活のなかで必要なことなど楽しみながら学べます。
見始めて2ヶ月くらいたちますが、3歳になったばかりの息子は あいうえおはすべて読めるようになったので ゆっくりですがじぶんで絵本を読むようになりました。すこし書けるようにもなってきました。
またいい番組を発見したら更新します!
【2022NEWモデル】MARVUE Pad M10 タブレット10インチ Android Wi-Fiモデル 4コアCPU RAM2GB/ROM32GB 1280×800 IPSディスプレイ 5000mAh デュアルカメラ 日本語取扱説明書付き タブレットPC(ブラック)